浴室に壁掛け式洗濯物乾燥機を設置

浴室内の洗濯物を乾かすための壁掛け式乾燥機

洗濯物をどこに干すか」という問題は、もはやそれほど切実な問題ではなくなりました。これまで都市部の住宅では、洗濯物を干す場所といえばベランダや天井裏に張られたロープくらいしかありませんでしたが、今ではコンパクトで機能的な乾燥機がマンションの隅々まで設置できるようになりました。

浴室は乾燥機の特等席です。まず、そこに洗濯物を掛けても目立ちません。次に、浴室には通常、換気システムが装備されており、余分な湿気を早く取り除くことができます。浴室が狭くても、狭いスペースに特化したモデルも販売されているので、設置スペースは確保できます。

狭い浴室をお持ちの方は、壁掛けタイプの乾燥機をご検討ください。壁掛け式なので場所をとらず、組み立てるとほとんど目立たなくなります。今回は、既存の壁掛け式タンブル乾燥機の種類とその配置・設置方法を中心にご紹介します。

浴室に壁掛け式の洗濯物乾燥機を設置。

種類と長所・短所

折りたたみ

折りたたみのデザインは、私たちの母親や祖母が浴室に張ったロープを現代風にアレンジしたものです。 2枚のプラスチックパネルの間にロープを張った構造になっています。 パネルは対向する壁面(多くは天井裏)に貼り付けます。乾燥機が不要なときは、一方を壁から外してもう一方に取り付けます。 ロープは自動的にパネル内に引き込まれます。モデルによって異なりますが、4~6列のロープを自由に使うことができます。

折りたたみ式壁掛け式浴室乾燥機

メリット

  • 低コストである。
  • 狭い浴室や共同浴室への設置の可能性。
  • の使いやすさを実現します。

短所

  • 折りたたみ式ドライヤーの最大荷重は7kgです。
  • 張力調整機構がない低価格機種は、洗濯物の重さでロープがたるむことがあります。
  • 低品質のプラスチックは、数回乾燥させただけで割れてしまうことがあります。
  • 乾燥機が非常に高い位置にある場合、洗濯物を干すのに非常に不便です。
  • ヒーターの上に洗濯物を置くと、乾燥中は浴槽を使用できません。

スライディング

スライド式は、より面白いデザインです。 アコーディオンの原理で折りたたんだり広げたりする金属製のブラケット型に作られています。 ドライヤーの部品は永久的にリベットで固定されています。2つの折りたたみ部分の間には、洗濯物を入れる金属の筒があります。

メリット

  • コンパクトな設計です。
  • の強さを発揮します。
  • 重さに耐える力
  • を簡単に使用することができます。
  • は、タオルホルダーとして使用できます。

短所

  • スライド式はサイズが小さいので、たくさんの洗濯物や大きなものを載せて乾かすことはできません。
浴室用スライド式タオルドライヤー(壁掛け

電気

電気衣類乾燥機は、通常タオルウォーマーとして使用されますが、小物の衣類を乾燥させるのにも使用できます。 電気式タンブラー乾燥機は、浴室の使いやすい位置に壁掛けで設置しました。金属製の筒でできた梯子の一種です。 ラングの数はモデルによって異なる場合があります。

浴室用電気壁掛け式乾燥機

メリット

  • 多彩な設置方法が可能です。
  • 必要に応じて、乾燥機のスイッチを切ることができます。
  • 加熱温度が低いので、やけどの心配がありません。
  • は、ヒーターとして使用することができます。

短所

  • このタイプの乾燥機を設置・使用する場合は、湿度の高い部屋での電気製品の使用に関する規則を遵守する必要があります。
  • 大物や布団を干すスペースがない。

素材

ロープ

ロープドライヤーは最も経済的とされています。材料費(物干し竿)はほとんどかからないので、自分で作ることができます。ロープドライヤーは通常、十分な長さがあるので、複数の洗濯物を一度に乾燥させることができます。

壁掛け式衣類乾燥機

スチール

スチール製の衣類乾燥機は通常クロームメッキ仕上げなので、浴室を印象的に彩ることができます。スチール製の衣類乾燥機は、堅牢で信頼性の高い製品です。唯一の面倒は、クロームの輝きを保つために専用のクリーナーが必要になるため、その扱いです。

スチール製浴室用衣類乾燥機

アルミニウム

アルミ製ドライヤーは、スチール製に代わる安価な選択肢と考えられています。また、かなり頑丈に作られていますが、重量はかなり軽くなっています。確かに、扱える洗濯物の重量もかなり少なくなっています。

浴室用アルミ製タンブル乾燥機。

プラスチック

プラスチック製の衣類乾燥機は、耐久性に欠けるものの、今でも人気があります。安価で、構造がシンプル、軽量である。さらに、他の素材と違って、プラスチックはカラーバリエーションが豊富なのも特徴です。

浴室用プラスチック製壁掛け式洗濯物干し。

壁・天井

天井・壁掛け式洗濯乾燥機は、向かい合った2つの壁の間に設置する方法と、天井に設置する方法の2種類を用意しています。最初の選択肢は、通常、乾燥機を天井に取り付けることが困難なロジアに設置する場合に使用されます。

ランドリーホルダーは、細い金属の筒に紐を通したものです。 ブラインドのように専用のロープを引っ張ることで、ホルダーの昇降が可能です。部品を上下に動かせるので、ドライヤーはリフトと呼ばれます。

支持体の数は4~10個まで可能です。これによって、天井埋め込み型ドライヤーが支えられる重量が変わります。平均して20kgまでの重量に対応したモデルで、かなりお得感があります。

浴室用壁掛け・天井埋め込み型洗濯乾燥機

独創的なデザイン

  • 傾斜可能な水切りは、どんな垂直な面にも置くことができます。 不要な場合は、ドライヤーを持ち上げるだけでよいのです。タオルや小物の乾燥にもチルトドライヤーをお使いいただけます。
  • オーバー・ザ・ドアは、その名の通り、ドアに直接乾燥機を取り付けるタイプです。 フックを留め具として使用しているので、使用後は乾燥機を扉から外して奥まった場所に収納することができます。
  • モバイルドライヤーは、クリップオンドライヤーとも呼ばれています。 浴槽の側面に設置する、折りたたみ式の三角形の構造になっています。このような乾燥機の欠点は、衣類が乾くまでお風呂が使えないことです。
  • ラジエーター用 - このタイプのドライヤーは、フックを使って暖房器具に固定されます。 バスルームにラジエーターは少ないので、他の部屋に設置し、主にタオルを乾かすために使われることが多いモデルです。

配置

  • 多くの人は、一定期間溜まった洗濯物を1日で全て洗い、何度も洗濯機に「アプローチ」しているのではないでしょうか。つまり、一度に何枚もの洗濯物が乾燥機にかかってしまうのです。内壁のテストを避けるため、頑丈な壁、できれば耐荷重のある壁を選びます。そうすれば、濡れた洗濯物の重みで壁が徐々に崩れていくようなことはありません。
  • 乾燥機の設置場所を選ぶ際には、時折、乾燥機が展開されることを念頭に置いてください。洗濯物を干している間、すべての水栓やキャビネットに簡単に手が届くようにしておく。
  • 洗濯物が早く乾き、余分な水分の蒸発が間に合うように、乾燥機はなるべく換気口の近くに設置するようにしましょう。ファンの状態に気を配り、定期的に掃除する。

実装

  • 壁掛け式乾燥機の設置は、まず最適な場所を選ぶことから始めなければなりません。設置場所の条件については、前項を参照してください。
  • 作業を始める前に、インストール手順をよくお読みください。この特定のドライヤーモデルに固有の推奨事項が記載されています。
  • 次に、工事を取り付けるブラケットを手に取り、決められた位置の壁に設置します。貫通穴を通して、今後使用するファスナーの位置をマークします。
  • 壁の印に従って必要な数の穴をあける。
  • ブラケットを付属の固定用金具で壁に固定します。
  • 組立説明書の指示に従って、ドライヤーの残りの部分をブラケットに固定する。
浴室に壁掛け式洗濯物乾燥機を設置

自分で作るには?

方法1:ロープドライヤー

自作壁掛けドライヤーの最も基本的なバージョンは、プールにフックとロープを張り巡らせたシステムです。 まず、必要な材料をホームセンターで購入します(フックの代わりに、太い釣り糸や美しい針金を使ってもよいでしょう)。そして、反対側の2つの壁に印をつけ、そこに乾燥機を取り付けることにします。フックの位置は一直線上に等間隔になるように印をつけます。そして、穴を開け、そこにフックを固定する。ロープを同じ長さに切り、フックの間に張ります。衣類乾燥機が出来上がりました

浴室の壁掛け式洗濯物干しをその手で

オプション2:クランプ式衣類乾燥機

より強固な構造にするためには、より多くの時間と木工工具が必要です。 厚さ2cmの木製スラットでドライヤーを作っています。 まず、浴槽の長さに相当する2本の棒と、幅に相当する6〜8本の棒を切断します。製材した木材をサンドペーパーで研磨する。

長い根太を風呂の幅より小さい間隔で配置し、そこに短い根太を釘打ちし始める。この短い正方形は、洗濯物を入れるのに使います。ドライヤーの信頼性だけでなく、美しさを保つためにも、同じ距離感を保つように心がけましょう。乾燥機は、浴室のインテリアに合った色で塗装して仕上げることができます。

板張りの浴室用壁掛け式洗濯乾燥機
コメントなし

天井

フロア