ワークトップ下にビルトインされた洗濯機

最近の洗濯機の機種や設置方法は、スペースを有効に活用できるようになっています。非常に狭いバスルームや、キッチンにマシンを移動する場合、マシンをワークトップの下に設置するのが一般的な解決策です。隣接するキッチンキャビネットと一体化したり、シンクの一部となることも可能です。


プラスとマイナス
ワークトップの下にマシンを置く利点は以下の通りです。
- 部屋のスペースを節約できること。
- アプライアンスの省スペース性に妥協する必要はありません。
- ユーティリティに簡単に接続でき、さらに、見えないようにすることができます。

デメリットとしては、以下のようなことが挙げられます。
- 埋め込み型に限って言えば、むしろ高コスト。
- サイズなどの面で適切なユニットを選択することが困難である。
- 修理の際、家電を解体する必要があること。
- キッチンに設置した場合、洗濯物や粉体から発生する不快な臭いを拡散させる。


種類
カウンター下の家電は、ドラム式の自動機が主流です。積み込み方によっては、フロントローディング機にもなります。
- フロントローディング。 洗濯物は、洗濯機の前面から投入します。これらのマシンはより一般的で、幅広いラインナップがあります。ハッチから洗濯の様子を見ることができますし、このような機種はかなり設置しやすいと思います。
- スティックローダーです。 このようなモデルでは、上から物を載せ、時には洗濯の最中にも物を載せます。通常、サイズは小さいが、フロントローディング型に比べると高価である。これらの機械をビルトインする場合、ヒンジ式ワークトップの下に設置します。



レイアウトオプション
ワークトップ下の配置オプションは、選択されたモデルによって異なります。コンパクトなモデルであれば、台座の上に設置します。背の高い機械は、内側に押し込んで床に設置します。前面の扉で覆われているもの(この場合、機械は完全に見えなくなります)と、見えるもの(独立型との違いは、上部にワークトップがあることだけです)があります。
ファサードに隠す場合は、前面に金具があるモデルを選ぶとよいでしょう。


外形寸法図
ワークトップの下に機器を設置する場合、寸法は機器の正しい選択と設置のための重要なパラメータの1つです。 設置するフロントローディング型家電を選ぶ際には、以下のような選び方があります。
- フルサイズモデルです。 幅と奥行きが60cm、高さが85〜90cmのものがこれにあたります。このような機械の中には、5〜7kgの洗濯物が入る。
- 狭い機械です。 フルサイズとの違いは奥行きだけで、35〜40cmです。このような機械には、3.5kgから5kgの衣類が搭載されています。
- 超狭額縁モデル。 フルサイズやナロータイプとの違いは、奥行き(32〜33cm)だけです。3〜4kgの洗濯物を入れることができます。
- コンパクトな機械です。 幅47〜50cm、高さ68〜70cm、奥行き43〜45cmと、フルサイズ機に比べてすべての寸法が小さくなっています。このような機械には、3kg以上のものは積み込めません。
縦置きタイプは、幅40〜45cm、高さ85cm、奥行き60cm程度が標準的な大きさです。


インストール時の注意点とは?
ワークトップがすでに設置されているのか、これから設置するのかによって、選択肢が変わってきます。機器もワークトップもまだ設置されていない場合は、まず、これから設置する機器の寸法を決定する必要があります。設置予定のスペースを測ったら、数センチプラスすることを忘れないようにしましょう。
すでにワークトップがある場合は、寸法を測って、それに合った機械を選びましょう。 その場合、既存のワークトップの下に収まるようなコンパクトなモデルが選ばれることが多いようです。フルサイズ機や狭小機を購入できるようにするためには、ワークトップを高くすることも選択肢のひとつです。
すべてのユーティリティへの接続が完了したら、カウンタートップの下の準備された位置に機器を設置します。
設置後、機械の安定性を確認し、必要に応じて足を調整することが重要です。これにより、運転中の機械の振動が大きくなるのを防ぐことができます。


モデルの概要
アンダートップ設置の人気機種は
- ザヌッシ FCS 1020C. 寸法が50×52×67cmとコンパクトなフロントマシンの代表格なので、カウンターの下に隠せるのが便利です。3kgの洗濯物を入れることができます。電気クラスAで、水の消費量も少ない(1回の洗濯で約39リットル)。この中の紡績は1000回転までの速度で行われ、クラスCで表されます。
- Zanussi ZWI 71201 WA. 洗濯物の容量が7kgのフルサイズのビルトイン機です。エネルギークラスはA++、洗濯プログラムは20種類、回転速度は最大1200rpm、スピンクラスBで、高さは82cmです。特に水漏れに強く、綿やウールはもちろん、デリケートな布地やカーテン、ジーンズも洗えます。また、タイマーやチャイルドロック、簡単アイロン機能があるのもこの機種のプラスポイントです。
- ミーレ W 2859 iR WPM ED Supertronic. kgの洗濯物を収納できるスタイリッシュなビルトインタイプの前面式洗濯機です。高さは82cmです。エクスプレス、デリケート、ハイジーン、アウターウェア、メンズシャツ、シルク、スポーツウェア、クッションなど16種類の洗濯プログラムを搭載しています。スピンスピードは最大1600rpmで、クラスAです。また、静かな運転音、少ない水消費量(1回の洗濯で42リットル)、ハニカムドラムやドラム内のライトもプラスポイントです。

代替案:どんな洗濯機でも、ワークトップの下に隠すことができる?
ビルトイン洗濯機の価格が高いので、ワークトップの下に従来型の洗濯機を設置できないか、という疑問があります。そして実際、どんな自立型マシンでも、この方法で設置することが可能です。
- 気に入ったモデルを購入し、その寸法に合わせて家具を注文します。コンパクトな機種を選ばないと、ワークトップがかなり高くなります。
- 本機の上蓋を取り、ワークトップを乗せる。




